「控除(こうじょ)」とは、本来かかる税金が軽減されること。
実は不動産売却において、利益が3,000万円以下であれば税金がかからない制度があります。
嬉しい制度である反面、間違えるとかえって損をする可能性もあるので、この解説記事でしっかり学んでくださいね。
・3,000万円控除の計算方法
・適応になる条件/チェックシート
・損せず高く売る不動産売却の方法

3000万円特別控除は、最大規模の節税と言われるほどで利用しないのは損です!
・自分で購入した家を売りたい
・親族から相続した家を売りたい
・購入時/売却時の価格が分からない
そんな人に向けた記事となります
まずは3000万控除をざっくり解説
本来であれば、お家を売却した際の利益(譲渡所得)に対して税金がかかります。
しかし、その譲渡所得が3,000万円以下の場合、税金が1円も取られずに済むんです。

譲渡所得が3000万円の場合、
本来であれば譲渡所得税(約20%=600万円)が発生します。
しかし、3000万円特別控除を利用すると税額は0円になります。
ただし、すべての不動産に適応される訳ではありません。次の条件に該当するかどうかチェックしてみてください。
【簡単チェックリスト】3000万控除が適応される条件は?
①マイホーム(居住用不動産)として住んでいた
②売却相手が親族ではない
③引っ越してから3年以内の年末に売却する
④過去3年以内に、3,000万円控除など特例を使っていない
⑤解体して更地にした場合、1年以内に売却している
⑥売却する家を過去一度も「賃貸・事業用」にしていない
①親族が亡くなるまで住んでいた家である
②売却時点で相続人(自分)が住んでいない
③相続後、3年以内の年末までに売却する
④売却前に「賃貸・事業用」にしていない
⑤売却相手が親族(配偶者・子・兄弟姉妹など)ではない
⑥相続した家の土地・建物の名義が自分になっている
※「亡くなるまで住んでた家」…生前老人ホームに住まわれていても、住民票が残っていれば問題あありません。
おそらくほとんどの人が該当するかと思います。
しかしここで重要なのは、住まなくなってから3年以内に売却すること。
お家を売却するまでには売り手探しや手続きなど大変なので、「まだ余裕がある」と考えるのはとても危険です。
購入時の金額が分からない人はどうする?

亡くなった親から相続した家なので、購入時の価格が分かりません…

救済措置として、売却価格の3%を購入価格として設定する「みなし取得費」という制度があります!
【みなし取得費の例】
✅ 売却価格:2,000万円
✅ みなし取得費(5%):100万円
✅ 売却益の計算
譲渡所得:2,000万円 – 100万円 = 1,900万円
(3,000万円以下だから控除を受けられる!)
【注意】不動産価格高騰により控除の条件から外れる人も…

そして、「どうせうちは3,000万も売却益が出ないから大丈夫」という方は注意が必要です
2025年は不動産の売り時と言われています。近年、不動産の価格が高騰し続けています。

※出典:不動産価格指数|国土交通省
また、2025年の最新動向を調べると、まさに今が売り時のベストタイミングと言えるようです。
1.世界情勢の影響
2.インバウンドの需要
3.新築建築費の高騰
とにかく家を高く売却するには?
不動産を売却する際、3000万円控除の条件を満たしつつ、できるだけ高く売ることが重要です。
かといって、中途半端に売却益が3000万円を超えると税金が発生し、最終的に手元に残る金額が減ってしまうこともあります。

まずは不動産価格がいくらか調べるのが重要。
しかし、1社だけに見積もりするのは損をする危険性が大きいです。
不動産会社によって、物件ごとに得意不得意があったり、売り手への交渉力にも差があるので、複数の不動産会社で売却価格を比べるのが賢い方法です。
ただし、1社ずつ不動産会社に直接問い合わせするのは手間で効率が悪いです。そこで、完全無料で利用できる「不動産一括査定サービス」を利用しましょう。
【完全無料】
不動産一括査定おすすめランキング
調査方法;インターネットリサーチ/調査期間:2021年12月24日から27日
これらのサービスなら、たった 1分の入力で複数の査定結果が届くため、3000万円控除を最大限活用しつつ、最も高く売れる方法を簡単に見つけることが可能です。
おすすめの一括査定「おうちクラべル」
わざわざ不動産会社に足を運ばなくても、スマホ1つであなたの代わりにサクッと持ち家の相場を調べてくれる「おうちクラベル」。
設立から10年以上経っている上場企業グループが運営するサービスなので、安心して利用できます。
・簡単1分で依頼完了
・全国の不動産から最大15社比較
・悪質な不動産会社は排除
・無理な営業/勧誘なし
・「相場を知りたいだけ」もOK
利用はとっても簡単で、このようにチャットで売りたいお家の場所や大きさを入力するだけで完了します。
口コミを調べると多くの人が「想定より高く売却できた」と好評です。
自宅売却でお世話になりました。
戸建てで時間が掛かってしまうかと思いましたが、想定より早く売却出来ました。
結果に満足しています。
引用:Googleの評判・口コミ
銀座オフィスで知人の紹介で江東区のマンションを売却してもらいました。1週間で過去最高額の取引となり大変満足しています。エージェント制とAI査定で不動産業界を変えていくと期待しています。ありがとうございました。
引用:Googleの評判・口コミ
例え査定しても、無理に売却を勧誘されることはありません。「相場を調べてみたい」「購入時の価格を知るために」と気軽に利用してみてください!
\1分入力で審査依頼完了/
※利用は完全無料
※無理な勧誘はありません
おうちクラベルが安心して使える理由
「不動産一括査定って、よく知らない会社に個人情報を送るのが不安…」そんな方でも、安心して利用できる理由があります。

おうちクラベルは…
🔷東証プライム上場のSREホールディングスが運営
🔷全国多数の優良不動産会社と提携
🔷 悪質な会社は徹底排除
運営会社 | SREホールディングス株式会社 |
市場情報 | 東証プライム 2980 2019年12月19日上場 |
資本金 | 4,147百万円 (2023年3月31日時点) |
従業員数 | 482名 |
大京穴吹不動産/大成有楽不動産販売/CENTURY21/ロイヤルハウジング/ポラスグループ/オークラヤ住宅/京急不動産
おうちクラベルは売上高が200億以上ある安定した大企業が運営しています。
査定は完全無料で、なおかつ不動産会社はSREホールディングスが認めた実績豊富な優良企業のみ厳選。
間違いなく安心して利用できるサービスとなっています。
\1分入力で審査依頼完了/
※利用は完全無料
※無理な勧誘はありません
家を放置すると損する!?固定資産税・維持費の負担に注意
「とりあえずこのまま持っておこうかな…」
と考えている方は、毎年の維持コスト を見直してみてください。
・固定資産税・維持費だけで年間数十万円の出費
・ 時間が経つほど不動産の価値が下がるリスク
・ 草取り・メンテナンスなどの維持管理が負担になる
・ 放置すると、近隣トラブルの原因にもなる
例えば、3,000万円の家なら 固定資産税だけで年間約30万円 かかります。
これに維持費や修繕費を加えると、毎年50万円以上 のコストが発生することも…。
さらに、相続した不動産は3年以内に売却しないと、3,000万円の税金控除を受けられなくなる 可能性があります。
「売るかどうか分からない」場合でも、早めに査定しておくことが大事 です。
今が売却のチャンス!不動産市場が高騰中
「どうせ自分の家は大した値段にならない」と思っていませんか?
実は 最近、不動産価格が高騰 しており、思わぬ高値で売却できる可能性があります。
📈 全国的に住宅価格が上昇傾向!
📈 地方の不動産価格も影響を受けて上昇中
📈 今後は金利上昇や景気の変動で価格が下がる可能性も…
今が売却のベストタイミング!
少しでも売却を考えているなら、まずは査定依頼をしてみましょう。
\1分入力で審査依頼完了/
※正しく見積するためにも個人情報の記載は必須です